share
  • >
  • ブログトップ>
  • スワイプ、ピンチイン、ピンチアウト。今さら聞けないスマホの操作方法まとめ
Tips
更新日:2023年7月14日
投稿日:2018年7月31日
タグ : , , ,

スワイプ、ピンチイン、ピンチアウト。今さら聞けないスマホの操作方法まとめ

0122_01

スマホの操作方法には、スワイプ、ピンチイン、ピンチアウトなどスマホにはクリックだけではなく、色々な方法があります。今回は、スマホ操作方法の用語について、紹介します。

0122_02

【タップ】(tap,single-tap)

使い方

指で、タッチスクリーンを、指先で軽く叩くこと。パソコンの操作でいうと、クリックに類似します。スマホでも、もっとも基本的な操作です。

使用事例

アプリを起動する際、画面を切り替える際に、タップをします。

【ダブルタップ】(double-tap)

使い方

タッチスクリーンを、指先で2回連続、叩くことをいいます。タップを二回する、ダブルクリックをするようなイメージです。

使用事例

文章コンテンツを読む際に、スマホ画面が大きすぎる、ないしは小さすぎて、読みづらくならないよう、枠内におさまるサイズに、縮小・拡大します。

【ロングタップ】(long-tap,long-press)

使い方

指先でタッチスクリーンを、しばらく指を離さずに、抑えたままでいることをいいます。力を入れすぎる必要はありません。また「ロングタップ」は、「タッチ 長押し」とも呼ばれています。

使用事例

ホーム画面のアイコンを、動かせる状態にすることができます。また、使用しているアプリの機能メニューを呼び起こすことも可能です。

【フリック】(flick)

使い方

タッチスクリーンに触れて、素早く指先を、上下左右の方向に払う(スライドさせる)ことが、「フリック」です。素早く動かす、弾くという意味があります。

0122_03

また、弾く感覚よりも、指先を滑らして、上下左右の方向にスライドさせる操作は、「スワイプ」(swipe)といいます。「フリック」と「スワイプ」は、よく似ていますが、パソコンの操作でいうと、それぞれに「ホイールスクロール」と「ドラッグドロップ」に近いと言えます。

使用事例

メッセージやメールなど、日本語で文章を作成する際に、「フリック」をして文字入力します。これは「フリック入力」と呼ばれています。通常、テンキー入力なら、複数回タップをしないと出せない文字を、一回の「フリック」のみで、キーの周囲に表示、選択させることができます。慣れるには少し時間がかかりますが、慣れてしまえば、スピーディーな入力体験を実現します。

0122_04

【引用:https://www.fast-ask.com/report/report-monthly-20150515.html

なお、株式会社ジャストシステムは、「フリック入力」の利用率が、スマートフォンユーザーの45.7%であることを発表しています。

さらに、「フリック」は、サイトが複数のページに及ぶ場合、画面を次のページに移動させたり、コンテンツのボリュームが多いページでは、画面を早く上下左右に、読みたい箇所まで、スクロールさせたりすることが可能です。

ほかにもスマホ起動時のロック解除にも、使用されます。

【ピンチ】(pinch)

使い方

2本の指で、タッチスクリーンを、つまむように操作することを、「ピンチ」といいます。おもに、親指と人差し指を使うことが多いですが、使い慣れている指で大丈夫です。

0122_05

2本の指をつまむようにして、間隔を狭くさせる操作を「ピンチイン」(pinch-in,pinch-close)といいます。一方で、2本の指を広げるように動かして、間隔を広げる操作が、「ピンチアウト」(pinch-out,pinch-open)です。

使用事例

画像や地図、文章、webページを、見やすいサイズに、縮小・拡大する際に、使います。一度に「ピンチ」をして、一気に縮小・拡大させることも可能ですし、何度も「ピンチ」を繰り返すことで、最小・最大のサイズにさせることもできます。「ピンチ」させたまま、自分に適したサイズ感を調整できるのが便利です。

【ドラッグ】(drag)

使い方

「ドラッグ」とは、タッチスクリーンに指を触れたまま、意図する方向にスライドさせて行き、任意の位置で離すことです。パソコンの操作の「ドラッグ」と同一の操作です。

使用事例

アイコンやボタンを、移動させる際に、使用します。アイコンを動かせる状態は、「ロングタップ」をすると、作ることができます。

【マルチタップ/マルチタッチ】(pinch)

使い方

2本以上の指で、入力操作を行うことを「マルチタップ」といいます。同時に接触できる数は、機種ごとによって異なります。とりわけ、タッチスクリーンやトラックパッドなどの入力作業で、役立ちます。

使用事例

0122_06

【引用:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alexandru.piano.free

0122_07

【引用:https://itunes.apple.com/jp/app/paper-jamz-drums/id417361065

もっともわかりやすい使用事例は、楽器アプリです。ピアノやキーボードの鍵盤、またはギターのコード、ドラム、打楽器など、同時に複数の指を使用するプレイスタイルに最適です。

0122_08

【引用:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.maps&hl=ja

またGoogle Mapでも、「マルチタップ」で、ディスプレイをスライドさせたり、回転させたりすると、3D表示で立体的な地図検索体験を実現させてくれます。

【タッチアンドホールド】(touch & hold)

使い方

「タッチアンドホールド」は、タッチスクリーンに指をあてて、タップしたままの状態にすることです。

使用事例

アプリのアイコンを「タッチアンドホールド」させると、ホールドしたアイコンやWidgetを移動させたり、またホーム画面を編集モードに切り替えたりすることができます。

まとめ

名称使い方使用事例

タップ 指で、タッチスクリーンを、指先で軽く叩くこと。 ■アプリを起動する際、画面を切り替える際。
ダブルタップ タッチスクリーンを、指先で2回連続、叩くこと。 ■スマホ画面の縮小・拡大。
ロングタップ 指先でタッチスクリーンを、しばらく指を離さずに、抑えたままでいること。 ■ホーム画面のアイコンを、動かせる状態にする。
■使用しているアプリの機能メニューを呼び起こす。
フリック タッチスクリーンに触れて、素早く指先を、上下左右の方向に払う(スライドさせる)こと。 ■フリック入力。
■画面を次のページに移動させたり、コ、画面を早く上下左右に、読みたい箇所まで、スクロールさせたりすることが可能。
ピンチ 2本の指で、タッチスクリーンを、つまむように操作すること。 ■画像や地図、文章、webページを、見やすいサイズに、縮小・拡大する。
ドラッグ タッチスクリーンに指を触れたまま、意図する方向にスライドさせて行き、任意の位置で離すこと。 ■アイコンやボタンを、移動させる。
マルチタップ/マルチタッチ 2本以上の指で、入力操作を行うこと。 ■楽器アプリ。
■Google Map。
タッチアンドホール タッチスクリーンに指をあてて、タップしたままの状態にすること。 ■ホールドしたアイコンやWidgetの移動。
■ホーム画面を編集モードに切り替え。

この記事を書いた人

投稿者
奥中 将太

大阪出身、1991年生まれでセルバの中では一番の若手です。

元は某ITベンチャー企業の営業マンでしたが、日々の業務をこなしているうちに自ら制作する側になりたいと思い、全く知識・技術もなく転身。
日々進化する、技術を毎日必死で学んでいます。

趣味は、音楽・旅行・釣り

セルバではWEBシステム開発からスマートフォンアプリ開発、デザイン、企画/マーケティングまでいかにコストを掛けず、成果を高めるのか研究し実践しています。企業、店舗のWEBシステム/アプリ開発のお手伝いさせていただいておりますので「WEBシステムの開発」「アプリ開発を依頼したい」「既存サイトのアプリ化」「サイト/アプリからの集客を増やしたい」など新規開発やリニューアルにご興味のある方は、ご相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

ご相談・お見積
ページトップ