- ポータルサイト
- 2021年2月26日
- タグ : ビジネスマッチングサイト, マッチングサイト
ビジネスマッチングサイトの業種別一覧まとめと特徴!
今回は業種別で代表的なビジネスマッチングサイトと、その特徴を紹介します。
一口にビジネスマッチングサイトと言っても様々な種類があります。
業種にあった集客や収益化の方法になれば幸いです。
業種ごとにどのサービスが主流か分かれば、マッチングサイトを新しく作る上で参考になるでしょう。
ビジネスマッチングサイトの業種別特徴
マッチングサイト=出会い系サイトと思っている人も多いですが、それだけではありません。
マッチングサイトとは、人と人とのマッチングを手助けするサービスの総称を言います。
そのため、ビジネスの場で活躍するマッチングサイトも多くあるのです。
たとえば、求人サイトなどマッチングサイトに該当します。
求人サイトは企業から掲載料を受け取って広告を掲載し、転職者がサイト上から応募できるようにしています。
他にも、士業マッチング系のもあり、特定の専門家の助けを借りたい場合に役立ちます。
また、お子さんに習い事を始めさせられる教育系マッチングサイトも人気を集めています。
このようにマッチングサイトには数多くの種類があり、それぞれが市場を伸ばしているのです。
業種別一覧まとめ
業種別にビジネスマッチングサイトの一覧をまとめました。
ここでは以下の業種で活躍しているビジネスマッチングサイトを紹介します。
- 転職・求人系
- 士業系
- 教育・習い事系
- 投資・M&A系
- 不動産・建築系
- 家事・生活系
- スキルシェア系
それぞれのどのようなサービスが人気なのか、解説していきましょう。
転職・求人系のビジネスマッチングサイト
転職・求人系のビジネスマッチングサイトを紹介します。
代表的なものは次の3つです。
- リクナビNext
- wantedly
- workship
このジャンルは、いわゆる転職サイトが中心となります。
1つ1つのサイトの特徴について詳しく解説していきましょう。
リクナビNext
リクナビNEXTは中途採用の求人を中心に揃えている大手求人サイトです。
多くの職種を網羅しており、転職を目指す人の多くが活用しています。
「残業なし」など細かい条件で求人を絞り込めるようになっており、求人が見つけやすいです。
利用者が多いため、広告を掲載する企業側にとってもメリットがあります。
リクナビNEXTは料金形態がいくつかあり、採用活動の状況に合わせて選択できます。
wantedly
wantedlyは企業と転職者のマッチングを重視した求人サイトです。
wantedlyには「話を聞きに行くボタン」があり、ここからカジュアルな面談に進むことができます。
フランクな状態でお互いに面談を行うため、転職者の本音が分かり、マッチング率が上がるようになっています。
また、サイト上に年収や待遇面は掲載しないようになっており、条件よりもマッチ度を重視した選考を行いたい企業向けと言えます。
掲載プランはライト、ベーシックプラン、プレミアムに分かれています。
初期費用は0円で成功報酬もかからないため、毎月定額料金を支払うだけで良いのもメリットです。
【SNS】
Wantedly使ってみたけど、想像してたよりずっとスタートアップフェーズの会社群だった。自分にスキルがあって、かつ組織にうんざりしてやりたいようにやりたい人にはすごくいい媒体だな〜……
— ヒスイ (@HISUI_gg) 2019年7月1日
workship
workshipは副業ワーカー向けの求人サイトです。
週1、2日のみ稼働できるリモートワーク案件がそろっています。
プログラマーやWebデザイナー、ライターなど、様々な職種の求人があります。
副収入を得たいサラリーマンや育児休暇中の方などがworkshipを利用しています。
企業側にとっても、社内にない技術を持った人材を活用できるメリットがあります。
働き方が多様化する中、こういった副業ワーカー向けのサービスも今後伸びていくでしょう。
士業マッチング系のビジネスマッチングサイト
続いて、士業マッチング系のビジネスマッチングサイトを紹介します。
代表的なものは次の3つです。
- 税理士ドットコム
- ビザスク
- シェアde顧問
専門家の仕事を依頼したい場合、これらのサイトを使うと、効率的に探すことが可能です。
サイトを経由して企業に申し込みやお仕事相談があった場合に、企業がサイトに料金を支払う仕組みです。
1つ1つのサービスの特徴について詳しく解説していきましょう。
税理士ドットコム
税理士ドットコムは、条件に沿った税理士を見つけられるサービスです。
節税対策や法人化などで税理士を必要としている個人事業主・経営者は多くいます。
税理士ドットコムの担当者が条件をヒアリングし、最適な税率士を紹介してくれます。
専門家でないと最適な税理士を見つけるのは難しいため、こういったサービスの需要もあります。
成果課金型のビジネスモデルのため、税理士が契約を取ったタイミングで利用料金を支払ってもらいます。
ビザスク
ビザスクは仕事経験者からコンサルティングを提供してくれるサービスです。
その道のプロから起業アドバイスや経験者の知見を聞き、事業の発展に役立てることが可能です。
業界有識者生の声を直接聞くことができるため、ネットで調べるよりも、正しい市場調査ができるようになります。
正確な一次情報を得たい方におすすめのマッチングサービスと言えるでしょう。
シェアde顧問
シェアde顧問は「法務、労務、税務・財務、経営」の専門家に、経営相談ができるサービスです。
第一線で活躍する専門家の知見を活用することができる、貴重なサービスと言えるでしょう。
また、シェアde顧問は「ポイントシステム」を導入しており、利用時に貯まったポイントで別の相談ができるようになっています。
教育・習い事系のビジネスマッチングサイト
家庭教師や習い事を教えてくれる先生とマッチングできるサービスです。
その中でも有名なのが以下の3つです。
- マッチングTeacher
- LESSSON
- 習い事.com
お子さんと先生の相性の良し悪しは、お子さんの成長にとって重要です。
マッチングサイトなら、お子さんの性格や勉強したいことに合わせた最適な先生を選ぶことができるでしょう。
1つ1つのサービスの特徴について詳しく解説していきます。
マッチングTeacher
マッチングTeacherは家庭教師と家庭教師を探している方をマッチングさせるサービスです。
家庭教師とは個人契約ができるため、企業の家庭教師よりも料金を抑えることができます。
また、教師との面談は無料で行えるため、実際に対面して合う合わないを、考えられます。
家庭教師は当たり外れが大きいとよく言われていますが、こういったサービスがあればミスマッチを防げるでしょう。
【SNS】
家庭教師のマッチングTEACHERという
サイトを発見!
これだと、家庭教師派遣の無駄なマージンがお互いとられなくいい人さがせる!慶應の大学生がたくさん登録してた!プロではないが、結構安くてやる気あるような子がプロフィール読みまくったらいた!これも試そうかな— 落ちこぼれからの慶應高校受験 (@ZJMP69O9p5V5pme) 2019年10月15日
LESSSON
LESSSONは習い事の先生に誰でもなれるマッチングサービスです。
自分の持っている技術を登録することで、その技術を教えてもらいたい人とマッチングすることができます。
たとえ、ニーズが少ない技術でも、全国から募集を募れるため、その技術を欲しいと思っている人と出会うことが可能です。
子供だけでなく、大人が習い事を始めたい場合にも利用できるサービスですね。
習い事.com
習い事.comはお子さんに合った習い事を探せる検索サイトです。
学年の対象年齢や習い事のジャンルなどで、習い事を絞り込むことができます。
また、習い事の口コミも見ることができるため、評判の悪い教室を避けることが可能です。
投資・M&A系のビジネスマッチングサイト
投資やM&A系のビジネスマッチングサイトは、多くのベンチャー企業に使われています。
代表的なものは次の3つです。
- エンジェルファンド
- M&A Cloud
- FUNDBOOK
企業するための資金を集める場合や、会社を売却する際などに、これらのサイトが役立ちます。
1つ1つのサービスの特徴について詳しく解説しましょう。
エンジェルファンド
ベンチャー企業に資金を提供し経営面に関して助言を行う人を、エンジェル投資家と呼びます。
ベンチャー企業は、信用がないので銀行からお金を借りられず、事業を発展させるには投資家からお金を得る必要があります。
そんなエンジェル投資家と起業家がマッチできるのが、エンジェルファンドです。
投資家は今後伸びると思われる起業家と直接コンタクトか取れます。
企業側も、直接コンタクトを取ることで、事業内容を投資家にアピールすることが可能です。
M&A Cloud
M&A Cloudは、事業売却を目指す企業と企業の買い手がマッチングできるサイトです。
プロのアドバイザーに買い手探す方法などに関して、相談することも可能です。
M&A Cloudは、買い手が投資実績などを事前に公開しているため、情報を参考に買い手を選択できます。
また、仲介手数料なども取られます。
M&A Cloudは、買い手から手数料を受け取るビジネスモデルです。
FUNDBOOK
FUNDBOOKは、企業と買い手のマッチングをサポートするM&Aプラットフォームです。
FUNDBOOKでは経験豊富なM&Aアドバイザーが、交渉から成約まで手厚くサポートしてくれます。
成長戦略に合致する企業とマッチングすることが可能です。
不動産・建築系のビジネスマッチングサイト
不動産分野でも、ビジネスマッチングサイトは活躍しています。
たとえば以下のようなサービスがあります。
- TRG
- SuMiKa
- auiewo
住宅は大きな買い物ですので、失敗することがないようにしたいものです。
そこでビジネスマッチングサイトを使うことで、相性の良い物件や建築士を探そうとする人が増えています。
1つ1つのサービスの特徴を詳しく解説しましょう。
TRG
TRGは、不動産営業マンとマッチングできる専用アプリです。
全国の不動産営業マンの中から、自分に合った最適な人を選択することができます。
物件ではなく、人物からまず探すというのも、効率的な物件探しの方法と言えます。
営業マンにとっては、スマホ1つで気軽に営業活動ができるアプリと言えます。
SuMiKa
SuMiKaは、新築住居建築などを依頼できる建築家とマッチングできるサービスです。
予算や後期などの条件を定め、建築家を募集することができます。
新築だけでなく、自宅のリフォームや棚1つの作成まで幅広く募集することが可能です。
また、建築家・工務店の事例も見ることができ、建築家選びの参考となるでしょう。
auiewo
auiewoは建築家と新居を建てたい人をマッチさせるサービスです。
登録時や成約時にも手数料は取られないため、気軽に登録することができます。
予算によって検索結果を絞り込むことも可能なため、コスパ重視の方にもおすすめです。
今後は、新居を建てない個人と建築家がマッチし、個人の希望に則した家を作っていく時代となるでしょう。
家事・生活系のビジネスマッチングサイト
家事や生活の助けとなってくれるビジネスマッチングサイトもあります。
たとえば以下の3つが有名でしょう。
- タスカジ
- キッズライン
- TABICA
家事代行サービスやベビーシッターを依頼できるサービスは需要が高まっています。
1つ1つのサービスについてみていきましょう。
タスカジ
タスカジは、家事代行を依頼できるマッチングサービスです。
ハウスクリーニングや料理を1時間1,500円という格安価格で依頼できます。
家事代行業者と異なり、個人の家政婦と直接取り引きができるため、料金を抑えることができています。
共働きで忙しい家庭や掃除や料理が苦手な一人暮らしの年配の方にとって、タスカジは心強い味方でしょう。
【SNS】
初めて家事代行使ってみた。えげつない量の作りおきが完成。使って初めて分かる良さあった。 #タスカジ
— cicikawa●●● (@ciccikawa) 2018年9月21日
キッズライン
キッズラインはベビーシッターを依頼できるマッチングサービスです。
ベビーシッターとは、その人の家に来訪し乳幼児の世話をする人のことです。
キッズラインはベビーシッターの中でも安く、1時間1,000円から利用できます。
TABICA
TABICAは自分の好きなことを他人に「体験」として提供できるサービスです。
美味しい料理の作り方を提供できたり、農業を教えたりすることができます。
地方活性化にも繋がるほか、人脈を作れるという意味でも有意義なサービスでしょう。
クラウドソーシング・スキルシェア系のビジネスマッチングサイト
最後にスキルシェア系のビジネスマッチングサイトを紹介します。
以下の3つのサイトが特に有名です。
- クラウドワークス
- ココナラ
- TIME TICKET
働き方改革で労働時間が削減された分、残業で稼げなくなってしまった人は多くいます。
そのため、空き時間に副業ができるサイトは求められているでしょう。
こういったビジネスマッチングサイトなら、副業として十分な金額を稼ぐことが可能です。
1つ1つのサービスについて、詳しく解説していきます。
クラウドワークス
クラウドワークスは日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
サイトには求人が数多く掲載され、フリーランスや副業ワーカーは自由に応募することができます。
リモートワーク案件が中心なので、空き時間にサクッと副業を行うことが可能です。
仕事のバリエーションも豊富で、プログラミングやライター、イラスト作成などがあります。
ココナラ
ココナラは自分のスキルを売り込むことができるマッチングサービスです。
「こういったことができます」と募集をかければ、そのスキルが欲しい人とマッチングできます。
イラスト作成やWeb制作、といったクリエイティブな仕事が多いです。
TIME TICKET
TIME TICKETは、個人のスキルを「チケット」として売ることができるサービスです。
個人の時間を30分単位で売買できるため、空き時間で副業を行いたい場合に最適でしょう。
サイト内で実績を積み重ねていけば、どんどん応募してくれる人数が増えていきます。
まとめ
本記事ではビジネスマッチングサイトについて解説しました。
本記事で解説したビジネスマッチングサイトを表にしてまとめたので参考にしてください。
転職・求人系 | リクナビNext |
---|---|
wantedly | |
workship | |
士業系 | 税理士ドットコム |
ビザスク | |
シェアde顧問 | |
教育・習い事系 | マッチングTeacher |
LESSSON | |
習い事.com | |
投資・M&A系 | エンジェルファンド |
M&A Cloud | |
FUNDBOOK | |
不動産・建築系 | TRG |
SuMiKa | |
auiewo | |
家事・生活系 | タスカジ |
キッズライン | |
TABICA | |
スキルシェア系 | クラウドワークス |
ココナラ | |
TIME TICKET |
ビジネスマッチングの分野に限定しても、数多くのサービスがあることがお分かり頂けたかと思います。
これからマッチングサイトを開発する場合、本記事で紹介したサービスをぜひ参考にしてください。
SEO・プロモーションも考えたマッチングサイトをご提案します
セルバではマッチングサイト開発を多く手掛けており、流通額が月2億円を越えるサイトも出ております。
SEO、プロモーションに関するノウハウも持っていますので、マッチングサイト制作をお考えの場合、候補の一つとしてぜひお声掛けください。