20代・30代から市場価値を劇的に高めるキャリアへ
──未経験からITコンサルタントに挑戦しませんか?

20代・30代から市場価値を劇的に高めるキャリアへ
──未経験からITコンサルタントに挑戦しませんか?

ITコンサル特化の転職支援
『テックゲートエキスパート』

ITコンサル特化
の転職支援
『テックゲート
エキスパート』

厚生労働大臣許可 紹介業:27-ユ-302296

テックゲートエキスパートは、20代・30代の市場価値を高めるITコンサル特化型の転職支援サービスです。
未経験からでもITコンサルタントへのキャリアアップを実現し、キャリア・スキル・年収アップを徹底サポートします。
ITエンジニアだけでなく銀行・メーカーなど異業種からのコンサル転身実績も豊富です。

無料相談・キャリア相談 >

ご紹介中の人気企業(一部抜粋)

実は、、
ITコンサルタントとして転職が多いのは20、30

ITコンサルタントはスキルがいるので、キャリアが長い人が転職すると考えがちですが、多くのITコンサル企業では20代、30代前半を積極的に採用しています。
コンサルタントの基本的な職階は「コンサルタント」⇒「シニアコンサルタント」⇒「マネージャー」となりますが、若いうちからマネージャーになるための教育を行いたいというコンサルタント会社の希望があります。
SEとコンサルタントは職階が上がるにつれて対応する領域が違ってくるので、企業は若いうちからコンサルタントとしてキャリアを積むことを希望されます。

20代・30代でITコンサルを目指す3つの理由

REASON
01
若手を求める業界

若手を求める業界

多くのITコンサル企業が20代・30代前半を積極採用しています。若いうちからマネージャー育成を行いたいというニーズが高まっています。

02
早期キャリアアップ

早期キャリアアップ

PMO・上流工程を担当し、30代前半でマネージャーになるケースも。実力次第で昇進が早い環境です。

03
収入・裁量アップ

収入・裁量アップ

コンサルタントは成果に応じた報酬を得やすく、20代でも大幅年収アップのチャンスがあります。実際、成果次第で給与アップが狙える業界とのイメージが強く、挑戦する人が増えています

金融、公務員、メーカー勤務の方も積極キャリア支援する3つの理由

REASON
Point 1 Image
REASON 01

業界知見がクライアント課題の解決に直結する

金融・行政・製造などの現場で培った専門知識は、コンサルタントとしてクライアント企業の課題に深く入り込むうえで大きな武器になります。

Point 2 Image
REASON 02

論理的思考力や調整力が高く評価されている

複雑なルールや多様な関係者と関わる業務経験を通じて、ロジカルな判断力と高い調整能力を身につけている方が多く、プロジェクト推進に不可欠な人材とされています。

Point 3 Image
REASON 03

変化を受け入れ、学び続ける姿勢がある

異業種からコンサル業界に挑戦する意志そのものがポテンシャルの高さの証明。吸収力と柔軟性に期待され、未経験からでも十分に活躍できると評価されています。

\ 以下の業種の出身者はコンサル会社が積極採用しています /

【 官公庁・団体 】 公務員、教員、自衛官、警察官、官僚、独立行政法人
【 金融系 】 銀行、証券会社、保険会社、信用金庫
【 メーカー系 】 自動車、電機、化学、食品、医薬品、素材
【 不動産・建設系 】 不動産業界、建設業界、ハウスメーカー
【 運輸・インフラ系 】 鉄道会社、航空会社、電力会社、ガス会社、通信会社

「未経験だけど、本当にやっていけるのか…」
そんな不安を感じるあなたにこそ、伝えたいことがあります。

なぜ未経験でもITコンサルで活躍できるのか?

その答えは、経験より「視点」「思考」が求められる仕事だから。
ITコンサルタントの本質は「課題を見抜き、解決の道筋を描くこと」です。重要なのは、技術力や業界経験だけではありません。

むしろ、こんな力が武器になります。

論理的に物事を整理する力

関係者の意見を聞き
すり合わせていく力

現状に疑問を持ち
改善策を考える習慣

こうした「考える力」「伝える力」は職種や業界を問わず身につけてきた方が多く、
まさにあなたの中にもある力です。

ITの知識は「あとからキャッチアップ」で間に合う

ITコンサルタントはプログラミングをする職種ではありません。
設計や開発を行うエンジニアと違い、「何をどう変えるべきか」をクライアントと一緒に考えるのが役目です。
まず必要なのは「クライアントの業務や課題を理解すること」。
ITの専門知識は、転職後の研修や現場OJTで十分キャッチアップ可能です。

(実際に、銀行・メーカー・建設・保険など、異業種出身の方が多数活躍中。)

業界の“当たり前”を知っているからこそ、クライアントに寄り添った提案ができるのです。

若手にこそ、コンサル業界は門戸を開いている。

多くのコンサルティングファームでは、20代・30代前半の未経験人材を積極採用しています。
その理由は明確です。

若いうちから
「マネージャー候補」として育てたい

長期的に会社と共に成長してほしい

固定概念に縛られず
新しい発想を持ち込めるから

つまり、あなたが「未経験であること」自体が可能性の証なのです。
「挑戦したい」という意志こそ、最大の武器になる!

ITコンサルは決してラクな仕事ではありません。成果を求められる分、プレッシャーもあるでしょう。
しかしその分、実力で評価される世界でもあります。

「今のままでは不安」
「もっと自分を成長させたい」
「本気でキャリアを変えたい」

そう思っているなら、ITコンサルの世界はあなたを待っています。

以下のような方、一度お問い合わせください!

  • IT企業で働いているが
    将来が不安、先が見えた

    ・準委任中心のエンジニア企業で40代以降仕事があるか不安
    ・大手に努めていて年功序列で定年までの大体の生活が想像がつく

  • 成果を出した分
    報酬が欲しい

    大きな会社では仕組みや体制上、自身の頑張り、成果で上げた利益が必ずしも報酬、役職として報われることがない場合があります。 あっても役員になれるのは数十年後など。
    また職場のやる気のない人と給与、役職が同じということも起こります。

  • 自分の成長を
    加速させたい

    ITコンサルタントは高給であるが上にクライアントからも成果を求められます。
    いや応なしに成長を求めらますので成長したい方には向いています。

サービスご利用の流れ

FLOW

STEP1
無料登録

「無料相談、キャリア相談」よりお申し込みください。

STEP2
カウンセリング

弊社コンサルタントがキャリアプランニングをお手伝いします。

STEP3
求人情報の紹介

あなたにマッチした求人をご紹介します。

STEP4
応募・面接

応募書類の添削、模擬面接、スケジュール調整など親身にサポートします。

STEP5
内定・入社

年収交渉や入社日調整まで、ご入社までバックアップします。

よくある質問

Q&A
  • エージェントを通すと企業側も手数料が掛かるので採用率低くなるのでは?

    A:採用企業側は手数料も採用費用の予算として組んでいます。
    マインドセットの一次フィルタとしてエージェントを活用しています。
    実際多くのコンサルティングファームはエージェント経由での採用が大きな割合を占めています。

  • ITコンサルに向いてるか不安です

    A:どのような方が向いているか面談で説明しますので、転職活動を進めるかご判断ください。

  • フルリモートで働けますか?

    A:フルリモートかどうかはアサイン先によって左右されますが、フルリモートだとキャッチアップがどうしても遅くなるので、20代、30代前半の方は出社して働くことをおすすめします。

無料相談・キャリア相談

まずはあなたの市場価値を診断!
無料キャリア相談のお申し込み

必須転職時期

必須現在の職種

必須生年月日

必須氏名

必須電話番号

必須メールアドレス

必須お持ちのスキル・経験年数

プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただけましたら
「個人情報保護方針に同意する」にチェックをして、内容を送信ください。

セルバ会社概要

NTTデータとYahoo! JAPAN出身の2名が起ち上げたHRテック会社です。
東京・大阪に拠点を持ち、2021~2023年の3年間西日本ベストベンチャー100にも選出されています。