【社員インタビュー】証券営業から未経験エンジニアに!社内エンジニアにセルバでの働き方を聞いてみた

あなたのキャリアについて、インタビューさせていただけませんか?

自社の宣伝をしたい方大歓迎!ぜひキャリアクラフトにインタビューさせてください。
取材からインタビュー記事の公開に至るまで、費用は一切かかりません。

自分ではありふれた経歴だと思っていても、過去のあなたと同じ境遇にある方のキャリアの道しるべになるかもしれません。
異業種に転職された方、フリーターから正社員になられた方、ブランクから復帰された方、未経験からフルリモートの仕事に就かれた方など、様々なキャリアの方をお待ちしています!

株式会社セルバに未経験エンジニアとして入社し、現在プロジェクトに入りお客様のWebサイトの保守業務を行っている宇山さん。
今回は、未経験でエンジニアになった宇山さんに、セルバでの働き方や未経験でエンジニアになるために必要なことをお伺いしました。

目次

証券会社の営業から未経験エンジニアに!

明るいムードメーカーな宇山さん。実はセルバに来るまでプログラミングをしたことがなかったようで…!?

宇山さんのプロフィール
大学卒業後、新卒で証券会社に入社。リテール営業を1年間経験し、今後のライフイベントを考え転職を決意。
株式会社セルバに未経験エンジニアとして2023年入社。現在はセルバの既存プロジェクトに入り、Webサイトの保守業務を担当している。

新卒で証券会社に入社!ハードな営業職を経験

はい、小中高大ずっと大阪でした。新卒で入った前職の職場も大阪でしたよ。

証券会社で営業をしていました。仕事内容はひたすらお客様に電話をかけてアポイントを取って、商品を売ることです。お客様のお家まで伺って商品を売ることもありました。

お客様と話すのは苦ではなかったですね。訪問販売ではお菓子を出してくれるお客様もいて嬉しかったです笑

かなりハードでしたね。残業も当たり前でした。始業は9時なんですが、1時間早く出勤して帰りも2時間残業してたので合計で1日3時間残業してました。
先輩が皆残業していたので、新入社員の自分は雰囲気的に定時では帰りづらかったです笑
女性として出産・子育てなどのライフイベントを考えたとき、長く働けないなとは思っていました。

「手に職をつけたい」という思いからエンジニアを目指す

友人にエンジニアをしている人が何人かいて、良さそうだなと思ったのが最初のきっかけです。
また、手に職をつけたいと思っていたので、会社に依存せずに働ける点でも興味を持ちました。

そうなんです!ただ、転職活動では理想の働き方ができる会社が簡単に見つからなかったんです。

未経験エンジニア歓迎の罠

「未経験可」蓋を開けてみると…

私の場合、文系出身でプログラミング経験もなかったので、エンジニアで採用をしてくれる企業は多くありませんでした。
それに「未経験エンジニア可能」と募集要項にあっても、話を聞いてみたら入社して3年くらいは派遣社員として携帯ショップで営業したり、コールセンターで働かなければならないような会社も少なくなかったです。

そうなんです。平日は派遣でエンジニアとは関係ない仕事をしながら休日にプログラミングの勉強をしつつ、2年後にようやくエンジニアの仕事ができるような会社が4社ほどありました。
やっぱり最初から自分が思い描いた働き方ができる会社はそんなに多くなかったですね。

セルバに入社してプログラミングの勉強を始める

はい。未経験でもエンジニアとして採用してくれて、かつエンジニア教育も受けることができるので応募しました。

セルバの面接は結構独特で、私の場合自己紹介をして、会社紹介の説明を聞いて「採用!」って感じでした。
面接回数は1回で、面接らしい面接はなかったんです。Webテストもなかったですね。(※現在はWebテスト+面接複数回あり)

難しいですね…自分でもどこを評価してもらったのか分からないんですけど、明るく対話できたのが良かったのかもしれません。
未経験の場合、技術的な部分は見られていないので、学習意欲があって、笑顔で対応できていたら良いのだと思います!

セルバに入社をした決め手は?

未経験でもエンジニアとして働けることです!
また、セルバのクレド(行動指針)にも共感し、ここで働きたいと思うようになりました。

セルバのクレドとは…

セルバの研修でプログラミングを勉強し始める

未経験の場合、最初は課題をこなすことからスタートします。この期間は出社でもリモートでも構いません。
正社員になってから1年後からリモートワークが可能になります。私は出社を選び、課題を3ヶ月間でこなしました。

入社3ヶ月でプロジェクトに配属!?

現在の仕事について

今はプロジェクトに入ってお仕事をしています。内容はスキマバイトサービスの運用です。求職者と企業をマッチングさせるサービスで、Webサイトの保守を行っています。
保守とはバグを直したり、新機能を追加したりすることです。5人でプロジェクトを行っています。

はい、すぐに実践って感じですね。
分からないことも多くて大変ですが、なかなかさせてもらえない貴重な経験だと思っています。分からないことはその都度教えてもらいながら頑張っています!

宇山さんの1日のスケジュール

そうですね。セルバは1から10まで全て教えるというより、最初は自分で考えて動いて、分からない部分は質問する、というのが基本スタイルです。
それに質問しても皆さん優しく教えてくださるので、そこら辺は安心して働けると思います。

セルバの面白い制度

確かに笑
個人的に嬉しかったのは「入社して1週間のランチ代補助」です。
これはセルバに入社して1週間はセルバ社員とお昼休憩を一緒に食べて交流を深めるためにランチ代が1人1500円まで支給される制度です。

この制度のおかげでだいぶ社員さんと仲良くなれました。

セルバのオフィスがある北浜には美味しいレストランが沢山あります

社員間のやりとりはチャットが中心なので、意外と交流のない社員って多いんですよね。
最近は自由参加のシャッフルランチ会も開催されてるので、部署やプロジェクトを超えて交流が盛んになってきましたね。

【余談】セルバの募集要項って…

100%書いてある通りでしたね!当時は私が未経験だったので業務内容がよく分からなかったのですが、未経験でここまで条件の良い職場はないと思います
募集要項詐欺なんて転職界隈では日常茶飯事なので、よく見極めないとダメですよね。

今後のキャリア

昨年にご結婚された宇山さん。今後のキャリアについて聞いてみました!

リモートワークで仕事と家庭を両立したい

セルバでエンジニアとして活躍しながら、家庭も両立していきたいです。リモートワークができるようになったらそれも活用したいです。

愛犬の散歩は朝の日課

それは周りのセルバ社員の方達を見ていても感じますね。
最近は週4勤務で働いている社員も増えましたし。空いた時間で副業をしたり、育児をしたり、時間を有効活用できますね

セルバに興味を持っている方へのメッセージ

迷わず入った方が良いと思います!
「未経験エンジニア可」と書いてあったのに、実際はエンジニアらしいことができずに後悔する方って多いんですけど、セルバでは本当にエンジニアとして働くことができます。皆さんと働けるのを楽しみにしています。

あなたのキャリアについて、インタビューさせていただけませんか?

自社の宣伝をしたい方大歓迎!ぜひキャリアクラフトにインタビューさせてください。
取材からインタビュー記事の公開に至るまで、費用は一切かかりません。

自分ではありふれた経歴だと思っていても、過去のあなたと同じ境遇にある方のキャリアの道しるべになるかもしれません。
異業種に転職された方、フリーターから正社員になられた方、ブランクから復帰された方、未経験からフルリモートの仕事に就かれた方など、様々なキャリアの方をお待ちしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャリアクラフトは大阪・東京を拠点に20年、人材事業やシステム開発を行ってきたセルバが運営する「新しい働き方を創るメディア」です。
従来の新卒や転職だけでなく、フリーランスやパラレルキャリアなどの新しい働き方や、リモートワークや時短勤務などの新しく浸透しつつある制度について発信しています。
自身のキャリアに迷っている人のお役に立てればと考えています。

コメント

コメントする

目次