share
  • >
  • ブログトップ>
  • ライトボックスってなに?WEBのパーツに関するデザイン用語
WEBサイト
更新日:2023年7月14日
投稿日:2016年1月20日
タグ :

ライトボックスってなに?WEBのパーツに関するデザイン用語

0101_01

サイト制作を外注するなら、ある程度Web用語を理解しておくと、制作会社とのコミュニケーションがスムーズに進みます。

今回は、WEBのパーツに関する用語を紹介していきます。

1.ヘッダー/フッター/メイン/サイドバー

ヘッダーは、サイト上部に表示される部分パーツであることに対して、フッターは、サイト下部に表示される共通パーツです。ヘッダーとフッターの間に位置するのが、メインメニューであり、その左右に表示されるのがサイドバーです。

2.カラム

ページのレイアウトのことをカラムと言います。カラムには、メインとなるコンテンツが、文字や画像、動画によって配置・表示されています。カラムには、Webサイトの内容や量によって、1カラム、2カラム、3カラムの種類があります。

「LINE バイト」のように、メインページのみを表示させる方法を、1カラムと言います。またメインとサイドバーにコンテンツが分かれている「ホリエモンドットコム」のようなサイトが2カラム、株式会社バンダイの公式通販サイト「プレミアムバンダイ」のようにサイドバーが2つある情報量の多いサイトが、3カラムです。

<1カラムのWebサイト例>

0101_02

【引用:http://baito.line.me/

<2カラムのWebサイト例>

0101_03

【引用:http://horiemon.com/

<3カラムのWebサイト例>

0101_04

【引用:http://p-bandai.jp/

3.グローバルナビゲーション

0101_05

【引用:https://www.selva-i.co.jp/

サイトの主要なコンテンツへ誘導するためのメニューであり、もっとも重要とされるメインのナビゲーション。弊社のサイトでみると、赤線で囲っている部分が、該当箇所です。

4.パンくずリスト(パンくずナビゲーション)

0101_06

【引用:https://www.selva-i.co.jp/service/site_produce.html

今、サイト内で、自分がどのページにいるかを表示するナビゲーションです。グリム童話「ヘンデルとグレーテル」で、迷子にならない様に目印として、森に置かれたパンくずから、付けられた名称です。弊社サイトメニューの赤線部分のように、パンくずを辿っていくと、トップページに戻ることができます。

5.アコーディオンメニュー(プルダウンメニュー)

リンクをクリックすると、アコーディオンのように、メニューが開いたり、閉じたりするメニュー。とくにスマートフォンでは欠かせないUIです。

6.CTAメニュー

0101_07

【引用:https://www.selva-i.co.jp/recruit/

CTAとは、「Click To Action」で、直訳すると、行動喚起という意味になります。上図にある「ご相談・お見積りフォーム」のように、サイト訪問者に対して、「商品を購入する」「資料を請求する」「お問い合せをする」など、起こしてほしい行動を誘導するボタンが、CTAメニューです。

7.ライトボックス

ライトボックスを設置すると、サムネイル画像をクリックした際、イメージを拡大表示してくれます。画像ポップアップとも言い、ECサイトで商品アイテムやサービスの一覧を表示する際に、効果的な使い方をすることが可能です。

8.画像ギャラリー

多数の画像を表示する際に、ウィンドウのサイズに応じて、最適なサイズで表示してくれる手法です。ただ縮小するだけではなく、Webページに最適化されるようになっています。

9.サムネイル画像

0101_08

【引用:http://hokuohkurashi.com/

多数の画像や印刷物ページを一覧表示する際、ユーザーが見やすくなるように、縮小して表示させる画像のことを言います。上の画像は、株式会社クラシコムが運営するネットショップ「北欧、暮らしの道具店」のアイテムが、カテゴリ別に一覧となっているサムネイル画像です。

10.モーダル

モーダルとは、モーダルダイアログ、またはモーダルウィンドウと呼ばれており、開いているダイアログボックス、ウィンドウを閉じるまで、他の操作が出来なくなります。

ユーザーの行動を制限したい際には、効果的ですが、ユーザーにとっては、操作に不便さ感じさせる場合もあります。ユーザーのユーザビリティのためにも、ウィンドウを閉じなくても、他の操作ができるダイアログボックスを、モードレスと言います。

11.タブ

0101_09

【引用:http://goope.jp/

タブをクリックすると、複数の画面を、1つのウィンドウ内で切り替え表示できるようになります。上図は、ホームページ作成サービス「Goope」のサイト上で、表示されているタブです。

またグラフィカルユーザーインターフェイスの1つ、Webページを制作する上でも、重要視されているヴィジュアルデザインです。

12.プログレスバー

行っているタスクの進捗状況を、横長の棒グラフによって表示してくれるインターフェイスです。例えば、ファイルをダウンロードする場合や、ソフトウェアをインストールする場合など、実際の処理がどれだけ進んでいるのかがわかります。

13.ソーシャルボタン

0101_10

【引用:http://www.cocacola.co.jp/

SNSボタンとも言い、Facebookの「いいね!」ボタンや、Twitterの「ツイート」ボタン、ほかにも、はてなブックマークや、Google+などのSNSと連携させるボタンのことです。情報が外部にシェアされることで、情報に注文が集まりやすくなります。事例の1つとして、日本コカ・コーラ株式会社のWebサイトに表示されているソーシャルボタンを上げています。

14.ページング

ページングとは、長い文章になってしまった記事を、複数のページに分割をして、各ページのリンクを並べて、高いアクセス性を実現してくる機能です。

15.ページネーション

1つのWebページにある長い文章を分割して、切り替え表示させる機能をページネーションと言います。

WEBのパーツに関するデザイン用語

用語内容

ヘッダー/フッター/メイン/サイドバー サイト上部に表示される部分パーツ/サイト下部に表示される共通パーツなど
カラム ページのレイアウトで、メインとなるコンテンツが、文字や画像、動画によって配置・表示される。
グローバルナビゲーション サイトの主要なコンテンツへ誘導するためのメニュー。
パンくずリスト 今、サイト内で、自分がどのページにいるかを表示するナビゲーション。
アコーディオンメニュー メニューが開いたり、閉じたりするメニュー。
CTA サイト訪問者に対して、起こしてほしい行動を誘導するボタン。
ライトボックス サムネイル画像をクリックした際、イメージを拡大表示する。
画像ギャラリー 多数の画像を表示する際に、ウィンドウのサイズに応じて、最適なサイズで表示してくれる手法。
サムネイル画像 多数の画像や印刷物ページを一覧表示する際、縮小して表示させる。
モーダル 開いているダイアログボックス、ウィンドウを閉じるまで、他の操作が出来なくなります。
タブ 複数の画面を、1つのウィンドウ内で切り替え表示する。
プログレスバー タスクの進捗状況を、横長の棒グラフによって表示してくれるインターフェイス。
ソーシャルボタン SNSボタンとも言い、SNSと連携させるボタン。
ページング 長い文章の記事を、複数のページに分割をして、各ページのリンクを並べる。
ページネーション 1つのWebページにある長い文章を分割して、切り替え表示させる機能。

この記事を書いた人

投稿者
奥中 将太

大阪出身、1991年生まれでセルバの中では一番の若手です。

元は某ITベンチャー企業の営業マンでしたが、日々の業務をこなしているうちに自ら制作する側になりたいと思い、全く知識・技術もなく転身。
日々進化する、技術を毎日必死で学んでいます。

趣味は、音楽・旅行・釣り

セルバではWEBシステム開発からスマートフォンアプリ開発、デザイン、企画/マーケティングまでいかにコストを掛けず、成果を高めるのか研究し実践しています。企業、店舗のWEBシステム/アプリ開発のお手伝いさせていただいておりますので「WEBシステムの開発」「アプリ開発を依頼したい」「既存サイトのアプリ化」「サイト/アプリからの集客を増やしたい」など新規開発やリニューアルにご興味のある方は、ご相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

ご相談・お見積
ページトップ