\ 開発会社選びで失敗したくない方へ /
システム開発・WEB制作を発注する際の“正しい選び方”を
全8回の無料メルマガでお届けしています。
- よくある失敗例と回避法
- 信頼できる会社を見極めるポイント
- 外注が初めての方も安心
\ 登録はこちら!名前とメールアドレスだけ /
\ 開発会社選びで失敗したくない方へ /
システム開発・WEB制作を発注する際の“正しい選び方”を
全8回の無料メルマガでお届けしています。
\ 登録はこちら!名前とメールアドレスだけ /
開発会社を選ぶ際に、意外と重要視されているのが所在地です。
システム開発は無形固定資産のため、開発会社は必ずしも近隣である必要はありませんが、所在地が近隣だと何かとメリットも多くあります。
本記事では、地域で開発会社を選ぶ際のポイントをわかりやすく解説し、静岡県浜松市のおすすめ開発会社も紹介しています。
開発会社の所在地が近隣であるメリットは、主に下記の3つです。
開発会社の所在地が近隣である最大の利点は、対面での打ち合わせが容易に実現できることです。
最近はオンラインでの打ち合わせが主流ですが、対面での打ち合わせはオンラインよりも相手の反応が見えやすくコミュニケーションがスムーズになったり、大人数での打ち合わせに向いているなどのメリットがあります。
プロジェクトの進行状況や課題についても直接話し合うことができるので、迅速な意思決定や問題解決が可能となります。
また、オンラインよりも対面でのコミュニケーションの方が、チーム間の信頼関係構築はしやすくなります。
プロジェクトの成功は、開発会社とチームを組んでコミュニケーションをはかっていくことにかかっているので、オンラインでの打ち合わせに不慣れであるほど、対面で打ち合わせをするメリットは大きいでしょう。
移動にかかる時間や費用も削減されるので、訪問が容易になるのもメリットです。
開発会社は、システム開発以外にも事業をしていることが多く、中には地域密着型のビジネスを展開している企業も存在します。
そんな企業は、地元企業からの仕事を優先的に受注する傾向があります。
このような開発会社は、地域の特性や需要を深く理解しており、地元企業のニーズに合わせたきめ細かいサービスを提供することができます。
地域経済の活性化に貢献するという意識も高く、地元企業との長期的な関係構築を重視しているので、同じ地元の企業であれば優先的に対応してもらえる可能性は高いでしょう。
前述の通り、開発会社との物理的な近さにより、対面での打ち合わせが容易になります。
何かあったときにプロジェクトの進捗状況を直接確認したり、即座に重要な打ち合わせを行ったりすることができます。
特に、「対面でのコミュニケーションを重視する」会社にとって、この利点は非常に大きいといえ、過去にオフショア開発で苦労した経験がある企業にとっても、魅力的な選択肢となります。
物理的に距離が近いことで、プロジェクトの透明性を高め、リアルタイムでの問題解決を可能にするので、結果としてプロジェクトを効率よく進め、開発するシステムの品質が向上する可能性が高くなります。
近隣にある開発会社に発注することは多くのメリットがありますが、所在地が近隣であればそれだけで全てが上手くいくわけではありません。
優良な開発会社を見分けるために、所在地以外に見るべきポイントを解説します。
まず、企業が設立してからの存続期間について理解しておく必要があります。
中小企業白書(2017年)によると、ベンチャー企業の10年後の生存率はわずか6.3%とされています。
特にWeb関連事業を行う企業の多くがベンチャー企業であることを考慮すると、現存する50社のうち、10年後に生き残るのはわずか3社程度という計算になります。
このような厳しい現実を踏まえると、5年以上存続している会社は、ある程度の安定性と信頼性を有していると判断できます。
絶対的な基準ではありませんが、5年以上の実績がある会社は相応の制作実績があることが多いため、開発会社を選ぶ際の最初の判断基準となります。
優良な開発会社を見分けるには「従業員数と被保険者数のバランス」にも注目しましょう。
従業員数は開発会社の公式サイトに記載されていることがあります。(義務ではないので、記載されていないこともあります)
被保険者数は日本年金機構のサイトで調べられます。
両者を比較した際に、従業員数に対して被保険者数が少なすぎる場合は、注意が必要です。
システム開発において、業務委託契約の人員(フリーランス)を使用すること自体は問題ありませんが、一部の企業では、フリーランス人材まで「従業員数」に含めている場合があります。
従業員数と被保険者数に大きく差がある企業は、意図的に数字を盛っている可能性が高く信頼性が低いので、長期的なパートナーシップを組むことはおすすめしません。
通常、フリーランス人員の作業で問題が発生した場合、その人員と契約している会社が責任を負うべきですが、意図的に数字を盛るような会社がきちんと責任を負う可能性は低いと言えるでしょう。
また、意図的に数字を盛るような会社は、進捗に遅れが発生したときに理由を説明せずはぐらかしたり、最悪の場合だと納品前に連絡がつかなくなることもあります。
些細なことに思えますが、「意図的に数字を盛る」ような会社との取引はそれだけリスクが高いということを覚えておいてください。
開発会社の選定において、制作実績の確認は非常に重要なポイントなので、重視する人も少なくありません。
しかし、単純に「実績数が多い」「大手や有名企業の制作実績がある」ことだけで優良会社だと判断するのは早計です。
自社にとっても優良な会社とは限らないからです。
「大手や有名企業の制作実績が多くあるか」どうかよりも、「自社が求めるシステムと類似の制作実績があるかどうか」を見ましょう。
特に同業種の実績があれば、業界特有のニーズや、課題に対する理解の深さも期待できます。
一口にシステム開発会社と言っても、得意分野は各社によって大きく変わります。
大手や有名企業の制作実績が多くあっても、自社が求めるものは不得意である可能性もあります。
制作実績は開発会社のサイトに載っていることが多いですが、クライアントの意向で公開できないものも多くあるので、問い合わせ時に「サイトに載せていない制作実績はありますか?弊社が発注したいものと近いシステムを作ったことがありますか?」と聞いてみることをおすすめします。
近年、個人情報漏えい事故が頻繁にニュースで取り上げられ、社会的な関心が高まっています。
このような事故は企業にとって致命的な影響を及ぼす可能性があるため、開発会社の選定の際にはセキュリティ対策について確認することも非常に重要になります。
セキュリティへの意識は実際に問い合わせてみないとわかりにくいので、見積もりを依頼する際に、「セキュリティ対策はどんなことを行っていますか?」「どの程度まで対応してくれますか?」等と質問することをおすすめします。
見積もりを依頼するときが最も自然に聞きやすいタイミングです。
セキュリティへの知識が高くしっかり対策している会社ほど、詳細な説明をしてくれる傾向があります。
不明点があれば積極的に質問しましょう。
質問の答えをはぐらかしたり、セキュリティ対策を軽視しているようであれば、その会社への発注はやめておいた方が良いです。
システム開発には納期があるため、余計な工数がかからないようにスムーズに進行するためには、コミュニケーションのスピード感も重要になります。
レスポンスが遅い会社はまめに進捗報告をしてくれなかったり、納期が遅れる可能性が高くなります。
一次対応や、レスポンスが24時間以内にあるかどうか、やり取りの回数が極力少なくなるような配慮があるかなどはチェックすると良いでしょう。
前述の通り、プロジェクトの成功は、開発会社とチームを組んでコミュニケーションをはかっていくことにかかっています。
そのため、担当者の印象が良く、コミュニケーションにストレスを感じないことも重要な要素です。
自社の要望を正確に理解し、それを形にしてもらうためには、担当者のコミュニケーション能力が必要です。
担当者のコミュニケーション能力が低いと、こちらの意図を理解してもらえなかったり、認識違いがあってもそのまま開発が進んでしまう等のトラブルに発展することがあります。
担当者のコミュニケーション能力を評価する指標の一つが、初回の問い合わせへの対応です。
初回で迅速で丁寧な対応をしてくれるなら、発注してからも同じように対応してくれる可能性が高いです。
逆に、初回から対応が遅かったり雑な会社は、その後も対応が良くなる可能性は低いので、発注はやめておいた方が良いでしょう。
ここからは前述の見分け方を踏まえて、開発会社・発注者の両方の経験が豊富な弊社の目線で厳選した、おすすめの開発会社をご紹介します。
企業名 | 設立年数 | 従業員数と被保険者数のバランス | システム開発以外の事業 | 主な取引先 |
---|---|---|---|---|
株式会社ロジック | 35年 | ◎ | ITアドバイザリー ITサポート | 一般社団法人 グローバル人財サポート浜松 国立大学法人浜松医科大学 ワールド電子株式会社 |
株式会社コム・エンジニアリング | 46年 | ◎ | コンピュータ及び IT機器販売 ソフトウェア及び IT機器保守サービス | 日本電気株式会社 NECフィールディング株式会社 ハカルプラス株式会社 |
メディアミックス株式会社 | 30年 | ◎ | ホームページ企画・デザイン・制作、 グラフィックデザイン、 プロダクトデザイン、 広告・宣伝に関する企画・制作、 映像制作、 芸能キャスティングPR、 各種イベント等の企画プロデュース・運営 | ー |
株式会社アクティシステム | 28年 | ◎ | SD事業 BS事業 SI事業 | 株式会社IHIエスキューブ 株式会社アツミテック アズビル株式会社 |
遠鉄システムサービス株式会社 | 40年 | ◎ | ネットワーク設計・導入 セキュリティ設計・導入 オフィス機器の提案 運用・補修サポート | 遠州鉄道(株) 遠鉄グループ各社、 静岡県 |
株式会社ネクサス | 28年 | ◎ | 機械設計 電気・電子設計 IT領域における人材派遣 (システムエンジリアニングサービス) その他IT関連事業 | キヤノンITソリューションズ株式会社 コニカミノルタ株式会社 湖西市役所 |
株式会社アバンセシステム | 26年 | ◎ | Webサイト構築 クラウドサービス ソリューションサービス 開発技術者派遣等 | ヤマハ発動機株式会社 浜松ホトニクス株式会社 プライムアースEVエナジー株式会社 |
株式会社ゼクスターズ | 9年 | ◎ | システムの企画、構築、運用・保守等のソリューションサービス ITシステム/ツールを用いた製造業向け設計支援 | 矢崎部品株式会社 矢崎総業株式会社 JBCC株式会社 |
株式会社リキシステム | 16年 | ◎ | システムソリューション事業 アウトソーシング事業 | 大興電子通信株式会社 株式会社アプローチ・システムズ SUS株式会社 |
日本デジコム株式会社 | 26年 | ◎ | 運用保守 システム・ソフトウェアの販売 | 株式会社穴吹ハウジングサービス 株式会社荒畑園 出雲殿グループ |
会社の設立年数 35年(2025.4時点)
被保険者数割合 100%
Webシステムやスマホアプリの開発に強い
大手企業との取引実績あり
株式会社ロジックは、35年以上にわたって地域と全国の企業に向けたシステム開発を手がけてきた実績ある企業です。
地元企業との信頼関係を築きながら、製造業、運送業、教育、医療など幅広い業種に対応したシステムを提供しています。
開発スタイルは「完全自社開発」が基本で、約9割のプロジェクトがエンドユーザーからの直接受託です。この点は、開発スピードや品質管理、柔軟な要望対応力において大きな強みとなっています。
受託開発のほか、業務支援システムの企画や運用保守まで、ワンストップで対応してくれるのも特徴です。
重視しているのは、顧客との共感力。
単なる要件定義にとどまらず、「お客様の困っていること」を丁寧にヒアリングし、潜在的課題まで掘り下げる姿勢が評価されています。誠実な対応により、案件リピート率は8割を超えています。
技術面では、AI、クラウド(Microsoft Azure)、IoTといった最新テクノロジーを積極的に導入しているのが印象的です。
実際のプロジェクトでは、Azureや.NET MAUI、ローコード開発など新技術を活用した開発が複数実施されており、開発メンバーはその分野の“リードオフマン”として活躍しています。
浜松市内だけでなく東京都、神奈川県、愛知県など県外からの受託も多くあります。
「教務支援システム」「配車管理システム」「設備状態確認アプリ」など多様な業界・業種に向けた開発が行われており、いずれも業務効率化に直結した成果を上げています。
設立年 | 平成元年 7月 |
電話番号 | 053-482-8380 |
所在地 | 〒430-0905 静岡県浜松市中央区下池川町18-24 |
事業内容 | ITアドバイザリー ITオーダーメイド開発 ITサポート |
実績 | https://www.logic-soft.jp/works/ |
会社の設立年数 46年(2025.4時点)
被保険者数割合 100%
幅広い業種・自治体・教育機関への対応力
プライバシーマーク取得により実証されたセキュリティ対応
株式会社コム・エンジニアリングは、業種・業態を問わず多くの企業、学校、官公庁を顧客とし、地元に密着した活動を続けています。
「より便利な」「より効率的な」仕組みの提案を理念とし、顧客の課題解決に真摯に取り組んできました。
長年にわたって蓄積された業務知識の深さと対応範囲の広さが強みで、製造業や流通サービス業はもちろん、教育機関や農業分野、福祉業界、市役所など公共分野からの受託も多く、IT導入が初めてという事業者に対しても丁寧な提案を行っています。
開発分野は業務用アプリケーションソフトやWebアプリに加えて、市販パッケージとの連携開発や販売支援も手掛けています。ソフトウェア単体の提供にとどまらず、業務フロー全体を見渡した上で最適なITソリューションを設計・構築するスタンスが特徴です。
ソフトウェアだけでなくハードウェアの提案・販売やネットワーク構築まで対応できるのもポイントです。
パソコンなどの情報機器や周辺機器の提供から、業務に合った構成の提案、設置支援までをワンストップで提供。ITに不慣れな顧客でも安心して依頼できる体制が整っています。
納入後の保守・メンテナンスも充実しており、導入後のトラブルや運用に関する相談にも迅速に対応してくれる体制があります。
保守ユーザー向けの専用サポートページも設けており、長期的な信頼関係を重視したサービス提供が徹底されています。
設立年 | 1978年10月01日 |
電話番号 | 053-465-0202 |
所在地 | 〒430-0911 静岡県浜松市中央区新津町598番地2 |
事業内容 | ITソリューション提案・開発・販売 コンピュータ及び IT機器販売 ソフトウェア及び IT機器保守サービス |
実績 | https://com-e.co.jp/wp/development.html |
会社の設立年数 30年(2025.4時点)
被保険者数割合 100%
多業種・自治体・教育機関への広範な対応力
情報セキュリティへの明確な方針と体制
メディアミックス株式会社は、システム開発から広告・デザイン領域まで幅広く手がける総合ITパートナーです。
中核事業は業務系システムの開発で、単なるシステム導入ではなく、業務全体を見直し、合理的な仕組みを提案・構築するコンサルティング力に強みがあります。
「ただの受託開発」にとどまらない高付加価値のソリューションが提供されています。
ホームページ制作にも注力しており、企画・デザイン・コーディング・保守・運用までを一貫してサポート。
特に地方の中小企業や団体にとっては、ブランディング・情報発信の基盤を整える上で頼れる存在となっています。企業の魅力や事業価値を的確にWebに反映させるデザイン力が高く評価されています。
広告や販促領域では、「セールスプロモーション事業」として、紙媒体・Web・イベントなど多様なメディアを活用した企画・制作も実施。マーケティングの視点から、ユーザーへの届け方までを含めた包括的な支援が可能で、他のシステム会社にはない提案力が光ります。
2024年には新たに「浜松開発ラボ」を設立し、開発拠点としての体制強化を進めています。
また、同年には株式会社ソフィックスの株式を取得し、グループ会社化。これにより、技術領域・人材体制の拡充が期待され、今後の発展にも注目が集まります。
設立年 | 1994年12月 |
電話番号 | 053-401-2250 |
所在地 | 〒430-0935 静岡県浜松市中央区伝馬町311-14 7F |
事業内容 | 業務用ソフトウェア設計・開発、 Webシステム開発、 GIS開発、CMS開発、 ホームページ企画・デザイン・制作、 グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、 広告・宣伝に関する企画・制作、映像制作、 芸能キャスティングPR、 各種イベント等の企画プロデュース・運営 |
実績 | https://www.medi.co.jp/business/system/ |
会社の設立年数 30年(2025.4時点)
被保険者数割合 100%
製造業のシステムに強い
大手との取引実績あり
株式会社アクティシステムは、日本国内および海外に13拠点を展開するグローバルIT企業です。
特に製造業を中心とした産業向けのIT支援に強みを持ち、「日本のモノづくりを理解する技術者集団」として企業のDXを支えています。
ソフトウェア開発やWebアプリケーションの脆弱性診断、SAP導入支援、自社製品の開発など、幅広いITソリューションをワンストップで提供。業務効率化からセキュリティまで、企業のデジタル課題を多角的に解決する能力を持っています。
代表的な製品には、自社開発の「THOMASシリーズ」があります。
生産管理、販売管理、MES(製造実行システム)など、製造業に特化したセミオーダー型のITソリューション群で、現場の実情に合わせて柔軟にカスタマイズできる点が大きな特長です。
長年にわたり大手製造業を中心とする企業との取引実績を積み重ねており、規模や要件が大きい案件への対応力にも定評があります。大手企業の生産・販売・運用基盤を支える重要な役割を担っています。
「ACTYイズム」と呼ばれる技術者マインドを重視し、国内外のエンジニアが一丸となって顧客と向き合う姿勢を貫いています。
日本国内で育成したIT人材を世界へ送り出すという理念のもと、多様性を活かしたグローバルチームが活躍しています。
設立年 | 1996年(平成 8年)11月 |
電話番号 | 053-436-8970 |
所在地 | 〒430-0926 静岡県浜松市中央区砂山町350-5浜松駅南ビルディング4F |
事業内容 | SD事業 BS事業 SI事業 |
会社の設立年数 40年(2025.4時点)
被保険者数割合 100%
製造業、医療・介護・福祉、建設業、小売・卸売業など、幅広い業種に対応可能なソリューション提供体制
自治体・教育機関へのICT支援・システム導入実績
遠鉄システムサービス株式会社は、遠鉄グループのICT専門会社です。
製造業、医療・介護、建設業、小売・卸売などの多様な業種に対して、ネットワーク構築からセキュリティ、ソフトウェア、オフィス機器導入、保守運用サポートまでをワンストップで展開しています。
ITインフラと業務ソリューションの両方に精通した体制は、他社と一線を画します。
教育機関向けにも実績が豊富で、ICT活用を推進するためのデバイス整備、ネットワーク設計、教育ソフトの導入支援などを数多く手がけており、GIGAスクール構想や自治体のICT化にも大きく寄与しています。
特に注目されるのは、Google Cloud™ や ChromeOS™ におけるパートナー認定の取得実績です。
Google Cloud™ Sell パートナー、Google for Education™ Build パートナー、ChromeOS™ ゼロタッチパートナーに認定されており、先進的なクラウドソリューションの導入支援体制が評価されています。
導入後の運用保守にも力を入れており、機器やソフトウェアのライフサイクルを通じた継続支援を実施。初めてのIT導入でも安心して任せられる体制が整っています。
設立年 | 1984年9月11日 |
電話番号 | 053-452-0708 |
所在地 | 〒430-0934 静岡県浜松市中央区千歳町91番地の1(遠鉄モール街ビル2階) |
事業内容 | ネットワーク設計・導入 セキュリティ設計・導入 ソフトウェア開発 オフィス機器の提案 運用・補修サポート |
実績 | https://www.ess.co.jp/case-study |
会社の設立年数 28年(2025.4時点)
被保険者数割合 100%
ISMS(ISO/IEC 27001:2013)認証取得による高水準なセキュリティ対応
信頼のある大手・行政との取引実績
株式会社ネクサスは、30年近くにわたってシステム受託開発やSES(システムエンジニアリングサービス)を展開し、幅広い業界のIT課題解決に貢献してきました。
システムコンサルティングから開発、運用保守まで一貫して対応できる体制を構築しており、要件定義などの上流工程から開発・保守までワンストップで任せられます。
顧客に対して、単なるシステム構築ではなく「戦略的IT活用」を提案できる力を持っています。
基幹業務システム、制御・組込系、Web系、モバイルアプリなど多様な分野での開発実績があり、大手〜中堅企業との取引も多数。開発力と柔軟な体制で幅広い要望に対応しています。
「人間力×技術力」という価値観のもとに構築されたチーム体制も強みです。
単に技術スキルが高いだけでなく、コミュニケーション力や課題発見力にも優れたエンジニアを多く抱えており、信頼できる“人”の存在が顧客との長期的な関係性を築いています。
ISO27001(情報セキュリティマネジメント)の認証取得企業として、セキュリティと品質への高い意識を持って業務に取り組んでいる点も安心材料です。
業務システムの安定稼働や、重要データの安全管理を求める企業にも最適なパートナーといえるでしょう。
設立年 | 1996年4月 |
電話番号 | 053-451-083 |
所在地 | 〒430-0936 静岡県浜松市中央区大工町311-15 |
事業内容 | ソフトウェア開発 機械設計 電気・電子設計 IT領域における人材派遣(システムエンジリアニングサービス) その他IT関連事業 |
実績 | https://nexus-nt.co.jp/case/ |
会社の設立年数 26年(2025.4時点)
被保険者数割合 95%
大学教育機関向けに強い
大手との取引実績あり
株式会社アバンセシステムは、創業以来、「挑戦」と「変化」を企業理念に掲げ、先進分野の開発を通じて数多くの実績を積み重ねてきました。
アプリケーションソフト・ミドルウェア・ファームウェア(組み込み)の3領域に対応し、自動車・通信・楽器・大学・製造業など、多彩な業界向けにカスタマイズ型のシステムを提供しています。
領域の広さと技術対応力は、地域の中でも際立った存在です。
とくに強みとしているのが車載ソフトウェア開発やIoT/IoVソリューションで、今後さらに需要が高まるスマートモビリティ分野への技術支援を積極的に展開しています。
車載ソフトの分野では、制御や組み込み系の高度な知見を生かした実装に定評があります。
大学教育機関向けのソリューションにも注力しており、学内ネットワークの構築や管理運用支援も行っています。
地方自治体や学校法人と連携しながら、教育現場のICT化に貢献している点も、公共性の高い信頼ある企業であることを裏付けています。
注目すべき自社サービスとして、50万人以上のユーザーに利用されている「ANPIC(アンピック)」という安否確認システムがあります。
大規模災害時の企業・団体・学校等での安否確認業務を支える国産ソリューションとして、導入実績を拡大中です。
設立年 | 1999年2月 |
電話番号 | 053-411-8037 |
所在地 | 〒435-0037 静岡県浜松市中央区青屋町601-10 |
事業内容 | ファームウェア開発 アプリケーションソフト開発 システム開発 MATLAB® / Simulink®受託開発 スマートデバイスアプリ開発 Webサイト構築 クラウドサービス ソリューションサービス 開発技術者派遣等 |
会社の設立年数 9年(2025.4時点)
被保険者数割合 100%
自動車関連製造業に特化したシステム開発力
大手企業との取引実績あり
株式会社ゼクスターズは、自動車関連製造業向けの製品設計支援システムや業務系システムの開発に特化したIT企業です。
浜松駅直結のビルにオフィスを構えるなど、都市部との連携性も高く、地元企業のDX支援に尽力しています。
設計部門や技術部門における課題をITで解決することに強みを持ち、CADやPDMとの連携を前提としたシステム提案・構築にも対応しています。
要件定義の段階から業務改善を見据えた提案を行い、開発だけでなく運用フェーズまで伴走するスタンスが徹底されています。
技術面に加えて「現場感覚」に基づいた支援ができる点が、多くのリピート顧客を生んでいる要因といえるでしょう。
業務に即したシステムの柔軟なカスタマイズ対応力も強みで、市販パッケージにはない細かな現場ニーズにも応えられる点から、多くの製造業で「ゼクスターズでなければ実現できなかった」という声が寄せられています。
業務にフィットする開発力と対応スピードが、現場に即したシステム構築に活かされています。
設立年 | 2015年12月 |
電話番号 | 053-453-6755 |
所在地 | 〒430-0926 静岡県浜松市中央区砂山町350-5 浜松駅南ビルディング 8階D |
事業内容 | システムの企画、構築、運用・保守等のソリューションサービス システムの設計、委託/受託開発等のシステム開発 ITシステム/ツールを用いた製造業向け設計支援 |
実績 | https://www.xecstars.co.jp/works/ |
会社の設立年数 16年(2025.4時点)
被保険者数割合 100%
ISMS(ISO 27001)取得による強固なセキュリティ体制
製造業向け販売・生産管理ソリューションに特化した開発力
株式会社リキシステムは、製造業向けの販売管理・生産管理システムに強みを持ち、企業の業務効率化と生産性向上を支援しています。
業務分析から設計・開発・運用・保守に至るまでトータルソリューション体制を整えており、「システムは導入して終わりではなく、長く活用されるべきもの」という思想のもと、運用フェーズを重視した提案を行っています。
多業種に対応していながら、特に製造業には深い知見を有しています。
製造系ソリューションにおいては、販売管理・在庫管理・工程管理などの一連の業務をカバーするシステムを提供しており、「現場の声に基づいたシステム開発」が評価されています。
既存業務への適合性を重視し、現実的で導入しやすい提案を強みとしています。
PowerBuilder技術に関する情報ポータルにパートナー企業として掲載されるなど、ニッチな技術領域にも対応可能。
古い基幹システムを使い続けている企業のモダナイゼーション(再構築)にも柔軟に対応できる体制が整っています。
設立年 | 2008年(平成20年)7月 |
電話番号 | 053-438-7364 |
所在地 | 〒433-8112 静岡県浜松市中央区初生町1254-14 |
事業内容 | システムソリューション事業 アウトソーシング事業 |
実績 | https://rikisys.co.jp/business/ |
会社の設立年数 26年(2025.4時点)
被保険者数割合 88%
中小企業向けセキュリティ支援の整備
大手企業を含む200社以上との継続的な直接取引実績
日本デジコム株式会社はシステム開発・運用保守・自社製品開発を軸に、多角的なITサービスを展開しています。
中小企業向けのIT・DX支援にも積極的で、商工会議所と連携した「サイバーセキュリティお助け隊」や、老朽システムの見直し・再構築を行う「デジまる クイックシフト」など、経営課題に直結するIT施策を多数展開。地方のDX推進をリードする存在です。
「まるっとITサポート」「まるっとセキュリティサポート」というブランド名に表れるように、IT領域を包括的に支援できる総合力があります。
単なるシステム導入ではなく、ITインフラの保守・セキュリティ・運用も含めた“まるごと”支援を特徴としています。
マンション管理、家具販売、生産管理、検針業務、サイネージ、検温サービス、コミュニティ運営システムなど、業界特化型の自社プロダクトを多数展開しています。
特に「patom(パトム)」シリーズは実用性とコスト削減に優れたソリューションとして多方面で導入されています。
受託開発事業も堅調で、業務効率化や省人化、クラウド連携などニーズに応じた柔軟なシステム開発が可能です。
既製品と組み合わせたハイブリッド開発も提案しており、顧客ごとの業務にフィットしたシステムを構築しています。
設立年 | 1998年4月 |
電話番号 | 053-450-3230 |
所在地 | 〒430-0917 静岡県浜松市中央区常盤町2−4 ND MARKS BLD |
事業内容 | 運用保守 システム開発 システム・ソフトウェアの販売 |
実績 | https://www.digicomnet.co.jp/casestudy/ |
近隣の会社にシステム開発を依頼するメリットと、優良な開発会社の見分け方について解説しました。
所在地が近いと、対面でのコミュニケーションが容易なため、大人数での打ち合わせに適していたり、コミュニケーションがスムーズになってプロジェクト成功の可能性が高くなるのがメリットです。
優良な開発会社を見つけるためには、結局のところその会社の信頼性の高さが重要となります。
開発会社選定代行サービス『SELECTO』では、貴社のニーズに合った会社の選定を完全無料で代行します。
開発会社選びに迷ったら、お気軽にご相談ください。
気になっているけど、まだ動けていない…
そんな方に向けて、全8回の無料メルマガを配信しています。
外注初心者でも安心して使える開発会社選びの考え方と
失敗しないためのチェックポイントをまとめました。
\ 名前とメールアドレスだけ!登録はこちら /