システム開発・WEB制作の業者選びならSELECTO(セレクト)SELECTO(セレクト)

基幹システムの種類一覧 | 種類別に徹底解説

\ 開発会社選びで失敗したくない方へ /

システム開発・WEB制作を発注する際の“正しい選び方”を
全8回の無料メルマガでお届けしています。

  • よくある失敗例と回避法
  • 信頼できる会社を見極めるポイント
  • 外注が初めての方も安心

\ 登録はこちら!名前とメールアドレスだけ /

基幹システムとは、企業の中核業務を支えるシステムのことです。
販売・在庫管理、会計、人事など、主要な業務を効率化していきます。

本記事では、そんな基幹システムの基本的な役割を解説し、代表的な種類を紹介していきます。

目次

基幹システムとは?

基幹システムとは、企業の中核業務を支える情報システムの総称です。
販売管理、会計、人事、生産管理などの経営全体に影響を及ぼす重要な領域を担います。

基幹システムには以下のような役割があります。

  • 業務の効率化
    • 発注や会計処理、人事管理を自動化し、作業時間やミスを削減する
  • 情報の一括管理
    • 部門ごとに分散していたデータを統合し、素早い情報共有を可能にする
  • 経営判断の支援
    • 最新かつ正確なデータをもとに、迅速かつ正確な判断を下せる環境の整備

基幹システムは、単に業務を処理するだけではありません。
自動化やデータの統合管理を通じて、業務効率の向上、経営判断の質の向上、そして企業の競争力強化にも大きく貢献します。

基幹システムの分類

基幹システムは、担当する業務領域によって複数の種類に分けられます
販売や会計のような特定業務に特化したものもあれば、ERPのような複数業務を担当することもあります。

ここでは、そんな基幹システムの分類と、それぞれの役割について解説します。

ERP(統合基幹システム)

ERP(Enterprise Resource Planning)は、財務、人事、販売、生産など複数の業務を管理する統合型システムです。
一つのシステムで管理できるため、全社的な業務効率化と情報共有が可能になります。

部署や拠点ごとに異なっていた業務手順をすべて標準化できるため、異動になってもスムーズな業務の引き継ぎができる環境を整えることができます。

しかし、ERPは他の特化型システムに比べ、導入コストがかなり高額になってしまいます
また、システムの対象範囲が広いこともあり、研修やマニュアル作成などの社内教育にもかなりの時間と費用が発生することになります。

販売管理システム

受注・発注・請求・入金のような販売にかかわる一連の業務を統合・管理するシステムです。
小売り、卸売り、製造などの幅広い業務で利用されており、売り上げ分析や需要予測にも活用することができます。

利用するシステムによっては、在庫や会計システムと連携できる場合もあり、導入前に連携仕様を確認しておく必要があります。

在庫・物流管理システム

在庫・物流管理システムは、在庫数、入出庫、配送状況をリアルタイムで把握し、物流の効率化を行うシステムです。
在庫過多による保管コストの増加や、在庫不足による販売期間の損失を防ぐこともできます。

店舗や倉庫を複数もつ企業では、各拠点の在庫情報を瞬時に把握することが可能になります。

生産管理システム

製造管理システムは、「何を、いつ、どれくらい作るか」を計画・管理し、製造現場の効率化と品質維持を実現するシステムです。
原材料の調達から製品完成までの工程を可視化することで、進捗状況をリアルタイムで把握することができます。

生産計画の管理や、部品の供給タイミングの最適化、各ライン負担の均一化を行うことで、納品管理と生産ラインの稼働効率向上に大きく貢献しています。

会計・財務管理システム

会計・財務管理システムは、企業の資金の流れを正確に記録・管理するシステムです。
試薬仕入れ、総勘定元帳、決算処理、税務申告など、経理・財務業務全般をカバーします。
法改正や会計基準の変更に迅速に対応するため、アップデート機能を備えている場合が多いです。

業務効率化以外にも、損益管理や予算実績管理などの企業分析に活用されることもあり、企業の財務健全性向上にも役立つことができます

人事・給与・勤怠管理システム

人事・給与・勤怠管理システムは、従業員情報と労働関連の事務処理を管理するシステムです。

採用時の個人情報登録から、勤怠データ収集、給与計算、賞与支給、退職手続きまで、従業員のライフサイクルを途切れなくカバーします。

顧客管理(CRM)

CRM(Customer Relationship Management)は、顧客情報や取引履歴を管理し、営業・マーケティング・サポート活動を最適化するシステムです。
販売管理システムや在庫管理システムと連携することで、顧客の購買履歴や在庫状況をリアルタイムで把握できます。

単なる顧客情報だけでなく、顧客との関係性を深め、売上や満足度を向上させるための戦略的なツールとして活用することができます。

業界特化型基幹システム

業界特化型基幹システムは、特定の業界に合わせて設計されたシステムです。

一般的なERPや販売管理、会計のようなシステムは複数の業界に向け汎用化されているのに対し、このシステムは、業界独自のの業務フローや法規制、用語、帳簿形式に対応しています。

業界特化型基幹システムは以下のようなものがあります。

  • 医療業界
    • 電子カルテ管理、診療報酬請求、医療機器や検査との連携
  • 建設業界
    • 工事原価管理、工程管理、労務・安全管理
  • 教育機関
    • 学生情報管理、履修・生成管理、学費・授業料の入金管理

これらのシステムは導入後すぐに現場業務にフィットしやすく、業界標準の運用や規制遵守が求められる分野で特に強みを発揮します。

クラウド化とAI活用

近年の基幹システムは、クラウド化とAI活用が急速に進んでいます

従来は自社でサーバーを運用する「オンプレミス型」が主流でしたが、近年はインターネット経由で利用する「クラウド型」が増えています。
クラウド型は初期費用を大幅に抑えられるほか、法改正や機能更新にも自動で対応できるといったメリットがあり、オンプレミス型を利用する企業は減少傾向にあります。

また、システムにAIを組み込むことで、販売履歴や外部データ(天候、イベントなど)を解析して商品の需要を高精度に予測できるようになっています
請求書データの自動読み取り、入力補完、レポート自動生成など、定型作業の自動化も可能となり、迅速な意思決定や作業負荷の軽減に役立ち始めています

まとめ

基幹システムは、企業の中核業務を支える重要なシステムです。
会計、人事、生産、販売など、停止すれば経営全体に影響する領域をカバーし、業務の効率化、情報の一括管理、経営判断の支援を実現します。
分類ごとの特徴を理解することで、自社に必要な機能やシステムを見極めることができます。

近年ではクラウド化やAI活用により、導入コストや運用費用の軽減、高度な分析・自動化が可能になっています。
最新動向を踏まえて、自社の業務や成長戦略にあった基幹システムを選定することで、競争力の強化を実現できます。

自社に合った基幹システムを導入したい方は、お気軽にSELECTOにご相談ください

気になっているけど、まだ動けていない…

そんな方に向けて、全8回の無料メルマガを配信しています。

外注初心者でも安心して使える開発会社選びの考え方
失敗しないためのチェックポイントをまとめました。

\ 名前とメールアドレスだけ!登録はこちら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SELECTO(セレクト)のアバター SELECTO(セレクト) 業者選定代行サービス

SELECTO(セレクト)は、WEBシステム開発で20年以上の実績を持ち、2,000件以上の相談を受けてきた株式会社セルバが運営する『業者選定代行サービス』です。
知識がないと難しいWEB制作会社・開発会社選びはSELECTOにおまかせください!
開発会社、発注者の両方を多数経験してきた目線で、信頼できる業者のみを紹介します。